古瀬の会へようこそ!

こちらは特定非営利活動法人(NPO法人)古瀬の自然と文化を守る会のホームページです。

令和3年「あわんとり」(どんと焼き)を行いました。

令和3年1月10日(日)につくばみらい市寺畑地区伊奈橋そば(小貝川河川敷)で「あわんとり」を行いました。 「あわんとり」とは、一般に言う「どんと焼き」のこと。 NPO法人があるつくばみらい市のほか、茨城県南地域での呼称です。 かつては子供達が主体のイベントでしたが、今では験担ぎで地域イベントになっています。 当日は晴天に恵まれました。 今年は新型コロナウィルス感染症の影響で周辺市町で成人式が中止になるなど、社会的影響が続くなか、せめてもの厄払いになればと思い開催しました。 どんど焼き2 あわんとり2021 どんど焼き4 予定通り15時に点火。みるみるうちに燃えていきます。30分程度で熾火(おきび)の状態に。熾火で焼いたものをいただくと、その年は無病息災になると言われております。当会で生産する餅米「太郎兵衛」のお餅を焼きました。 あわんとり2021-3 どんど焼き11 おかげさまで無事滞りなく終了。しばらくマスクの手放せない生活が続きますが、よりよい一年となるでしょう。 古瀬の会にご支援いただいている皆様におかれましても、お体十分ご自愛いただき、良い年になるよう祈念申し上げます。