古瀬の会へようこそ!

こちらは特定非営利活動法人(NPO法人)古瀬の自然と文化を守る会のホームページです。

年越し準備:餅つき会を行いました

平成29年もそろそろ終わり。当会では12月28日・29日年越しの準備で餅つき会を行いました。

餅米には粘りとコシの強い「太郎兵衛」を使い、

・精米したお米でついたもの

・玄米のままついたもの

・黒米を混ぜたもの

以上、3種類をつきました。

つく作業には機械を使いますが、お米を蒸らすところから伸し餅にするまで殆ど手作業。多くの方々にご協力いただきました。

・・・多くの方々は28日の当会の忘年会がお目当てかも知れませんが・・・。(^^ゞ

前準備を含めて1週間。

今年も重さ1.5KGの伸し餅を100枚以上を無事作ることができました。

餅つきの様子

29日は活動拠点である古民家松本邸の片付けを行い、今年の活動は終了となりました。

今年もおかげさまで無事に活動を終えることができました。活動にご協力いただいている皆様に改めてお礼申し上げます。

来年も引き続きご支援のほどお願い申し上げます。

よいお年をお迎えください。

追伸:29日の作業のお昼ご飯は呉汁でした。食材は全てつくばみらい市産。大豆には青大豆を使用しました。呉汁は日本各地でいろいろな食べられ方をしていたそうです。呉汁についての説明はこちら

呉汁