古瀬の会へようこそ!

こちらは特定非営利活動法人(NPO法人)古瀬の自然と文化を守る会のホームページです。

2025年田んぼアートの田植えをしました

2025年5月25日に田んぼアートの田植えを行いました。 当日は都内の大学の研修で2団体、つくばみらい市内外のご家族8組にご参加いただきました。ご参加・ご支援いただきありがとうございました。 当日は梅雨を感じる曇天。肌寒い中に心地よさを覚える陽気でし…

2025年度 田んぼアートのご案内

平素より当会の活動にご理解賜り、お礼申し上げます。2005年から始まり、毎年好評の田んぼアート。今年度も実施いたします。田植え体験イベントをご案内申し上げます。ご不明な点がございましたら、以下に記載の連...

令和7年1月「あわんとり」(どんと焼き)のご案内

平素は当会の活動にご理解賜り、御礼申し上げます。おかげさまで、令和6年も最後の月となりました。令和7年1月「あわんとり」(どんと焼き)について、日時と場所をご案内します。あわんとりに込められた先人の思...

【募集】2024年 田んぼアート 稲刈り会について

平素は当会の活動にご理解賜り御礼申し上げます。今年はドローン測量に始まり、地元の小学生に夏休みの宿題として田んぼアートを取り上げていただくなどうれしい話題もありました。おかげさまで今年も田んぼアート...

2024年度 田んぼアートの今

先日、令和6年5月26日(日)に田んぼアートの田植えを行いました。おかげさまで、10組を超える方々にご参加いただき無事に終了しました。この週末に様子を見に田んぼアートに行ってみましたので写真をご案内します。...

2024年度 田んぼアートのご案内

平素より当会の活動にご理解賜り、お礼申し上げます。2005年から始まり、毎年好評の田んぼアート。今年度も実施いたします。田植え体験イベントをご案内申し上げます。ご不明な点がございましたら、以下に記載の連...

令和6年「あわんとり」(どんと焼き)を行いました

令和6年1月14日(日)につくばみらい市寺畑地区伊奈橋そば(小貝川河川敷)で「あわんとり」を行いました。「あわんとり」とは、一般に言う「どんと焼き」のこと。NPO法人があるつくばみらい市のほか、茨城県南地域...

令和6年1月「あわんとり」(どんと焼き)のご案内

平素は当会の活動にご理解賜り、御礼申し上げます。おかげさまで、令和5年も最後の月となりました。令和6年1月「あわんとり」(どんと焼き)について、日時と場所をご案内します。あわんとりに込められた先人の思...

2023年度 田んぼアートが見頃です

おかげさまで7月10日頃から田んぼアートが見頃を迎えました。写真は2023年7月16日現在のもの。稲が育ち盛りです!今年も多くの方に見学をいただいております。御礼申し上げます。今年は白色を基調としております。...

2023年度田んぼアート 田植えを行いました

2023年5月27日から28日に田んぼアートの田植えを行いました。田んぼアートは梅雨明けの7月初旬より見頃となり、9月まで稲の生育とともに彩りが変わる様子を鑑賞できます。今年も是非ご覧ください!!併せて運営の...

2023年度 田んぼアートのご案内

平素より当会の活動にご理解賜り、お礼申し上げます。2005年から始まり、毎年好評の田んぼアート。今年度も実施いたします。田植え体験イベントをご案内申し上げます。ご不明な点がございましたら、以下に記載の連...

あわんとり

2023年度の あわんとり の様子です。

令和5年1月「あわんとり」(どんと焼き)のご案内

令和5年1月「あわんとり」(どんと焼き)について、日時と場所をご案内します。先行きが不透明なご時世ですが、あわんとりに込められた先人の思いに倣い、みんなで令和5年の無病息災を願いましょう。正月飾りなど...

【一般参加募集】2022年 田んぼアート 稲刈り会について

平素は当会の活動にご理解賜り御礼申し上げます。つくばみらい市の広報や地域誌、SNSにて取り上げていただきました、当会の田んぼアートの稲も順調に生長しました。以下の通り稲刈り会を行いますのでご案内します...

2022年度 田んぼアートが見頃です

梅雨も終わり、暑い日と雨降りの日が交互に来る今日この頃です。おかげさまで7月10日頃から田んぼアートが見頃を迎えました。写真は2022年7月18日現在のもの。稲が育ち盛りです!今年も多くの方に見学をいただいて...

2022年度田んぼアート 田植えを行いました

2022年5月28日から29日に田んぼアートの田植えを行いました。田んぼアートは梅雨明けの7月初旬より見頃となり、9月まで稲の生育とともに彩りが変わる様子を鑑賞できます。今年も是非ご覧ください!!併せて運営の...

2022年度 田んぼアートのご案内

平素より当会の活動にご理解賜り、お礼申し上げます。2005年から始まり、毎年好評の田んぼアート。今年度も実施いたします。田植え体験イベントをご案内申し上げます。ご不明な点がございましたら、募集資料に記載...

令和4年「あわんとり」(どんと焼き)を行いました。

令和4年1月9日(日)につくばみらい市寺畑地区伊奈橋そば(小貝川河川敷)で「あわんとり」を行いました。「あわんとり」とは、一般に言う「どんと焼き」のこと。NPO法人があるつくばみらい市のほか、茨城県南地域で...

令和4年1月「あわんとり」(どんと焼き)のご案内

皆様令和4年 新年あけましておめでとうございます。今年も本会をよろしくお願い申し上げます。令和4年1月「あわんとり」(どんと焼き)について、日時と場所をご案内します。感染症の拡散が一進一退なご時世です...

令和3年 田んぼアートの稲刈り会を行いました。

2021年10月23日(土)に田んぼアートの稲刈り会をしました。当初は17日の予定でしたが、稲刈り不能な降雨となり、止むなく見送りました。関東鉄道常総線での宣伝効果もあり、17日を楽しみにしていた方もいらしたと...

ひまわりと秋桜

本日は通常活動の日。管理している田んぼから収穫した籾の選別(ゴミ取り)などを行いました。収穫の秋真っ只中です。唐突ですが皆さん、秋の田畑を散歩していると、写真1のようにいつもは作物が植わっているとこ...

【一般参加募集】2021年 田んぼアート 稲刈り会について

平素は当会の活動にご理解賜り御礼申し上げます。つくばみらい市の広報や地域誌、SNSにて取り上げていただきました、当会の田んぼアートの稲も順調に生長し、以下の通り稲刈り会を行います。一般参加は以下の通り...

2021年度田んぼアート 田植えを行いました(協力金の募集について)

2021年5月18日から23日にかけて田んぼアートの田植えを行いました。田んぼアートは梅雨明けの6月末頃より見頃となり、9月まで稲の生育とともに彩りが変わる様子を鑑賞できます。今年も是非ご覧ください!!併せて...

2021年度 田んぼアートのご案内(5/11更新)

(記載内容を更新しました。)平素より当会の活動にご理解賜り、お礼申し上げます。毎年好評の田んぼアート。今年度も実施いたします。新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止に協力するため、開催方法をご案内申...

関係者向け連絡:2021年度定期総会の開催方法について

関係各位平素は当会の活動にご理解賜り厚く御礼申し上げます。2021年度(令和3年度)当会年次総会の開催方法について連絡します。今年度も、新型コロナウィルス感染症対策のため、会場集合の開催は行いません。代...

令和3年「あわんとり」(どんと焼き)を行いました。

令和3年1月10日(日)につくばみらい市寺畑地区伊奈橋そば(小貝川河川敷)で「あわんとり」を行いました。「あわんとり」とは、一般に言う「どんと焼き」のこと。NPO法人があるつくばみらい市のほか、茨城県南地域...

令和3年1月「あわんとり」(どんと焼き)のご案内

令和3年1月「あわんとり」(どんと焼き)について、日時と場所をご案内します。令和2年は日常が変わる年になりました。イベントも安易に開催できないご時世ではありますが、あわんとりに込められた先人の思いに倣...

令和2年度田んぼアート稲刈り会をしました

令和2年10月11日(日)に田んぼアートの稲刈り会をしました。台風の影響で雨になるとの天気予報が出ていましたが、運良く開催に困らない程度の雨で済みました。今年は感染症の影響でイベントの内容が昨年と違い、規...

【一般参加募集】2020年 田んぼアート 稲刈り会について

お盆が過ぎ、幾分夜はしのげる暑さとなりました。おかげさまをもちまして、当会の田んぼアートの稲も順調に生長し、予定通り稲刈り会が出来る見込みとなりました。つきましては以下の通り、田んぼアートの稲刈り会...

田んぼアートの今 (令和2年7月5日(日))

平素は本会の活動にご理解いただき、ありがとうございます。先日5月末に田植えをした田んぼアート。1ヶ月程度が経ち、形が出来てきましたので、近況をご案内します。★場所★茨城県つくばみらい市下小目地区Googl...